海から出た魚

広く浅く。多趣味な人間の気ままな人生を綴ります。

PS4をPCモニターで遊ぶ方法

BF1のオープンβが開始されましたね。

ダウンロードだけしてまだプレイしてませんが、第一次世界大戦が舞台ということで楽しみです。

製品版を購入するかはまだ未定ですが…。

やりたいゲームが多すぎるので(笑)

しかもPSVRが10月半ばに控えてますしね。

前置きはこれくらいにして今回は、「PS4をPCモニターで遊べないかな」とふと思ったので備忘録として書いていきます。

前の記事で自分の部屋を紹介していますが、この部屋の欠点はPCとテレビの位置が離れていることです。

友人とゲームをするときはPS4のボイチャ機能ではなく、スカイプでボイチャをして遊んでいます。

理由は単純に音が悪いからです。

しかし新しい部屋にしてからはそれができません。(結果的にはできるようになりましたが)

そこでどうにかパソコンをいじりながらゲームを出来ないかと画策したのです。

最初はHDMI分配器の導入を考えました。

しかし少し考えて無理なのでは?と思い即お手上げ、知恵袋で質問しました(笑)

そこでヒントになる答えが返ってきたのでピンと来たのです。

AVアンプを介せばいいんだ!と。

自分が現在所有しているAVアンプはTX-NR646というものです。

これには映像出力端子が2つあります。

一つはMAIN。こちらはARCに対応しています。

二つ目はSUB。ARC非対応です。

MAINのほうはテレビを繋いでいます。

SUBのほうは幸いまだ何も使用していない状態でした。

自分の理想としては

1、PCモニターでPS4ができる
2、PCモニターとノートPCを接続して2画面出力ができる
3、PS4をやりながらパソコンをいじれる
4、これらをリモコンでワンタッチで切り替え又はオンオフができる

以上です。

これ、HDMIケーブルを1本追加するだけで解決しました!

今回画像を用意してないので文字だけでざっと説明すると…

出力
52型TV(AQUOS)→HDMI→AVアンプ(映像出力端子[MAIN])
22型PCモニター(LG)→HDMI→AVアンプ(映像出力端子[SUB])

入力
PS4HDMI→AVアンプ(入力端子[GAME])
ノートPC→HDMI→AVアンプ(入力端子[PC])

こんな感じです。

この接続であとはAVアンプのクイックメニューから出力をSUBかMAIN(又はどちらも)を選ぶだけです。

これだけで難なくPCモニターでPS4を遊ぶことできるようになりました。

もちろんPS4プレイ中でもノートPCは使えます。

出力をMAIN+SUBにすればリモコンの操作も必要ないです。

しかもAVアンプがスタンバイ中でもPCモニターの電源は点くのでPCをデュアルモニターで使えます。

なにこれ便利すぎ。

てことで割りと簡単に理想が現実になりました。

HDMI分配器を勢いで買わなくてよかったです(笑)

ちなみに音声は5.1.2chで各スピーカーから再生されますが、PCルームでPS4をやるときは友人とスカイプしながらなのでゲーム音声は特に要りません。

ん?FPSの時はどうするかって?

……それはその時にまた考えます。(笑)

では今日はこの辺で。