海から出た魚

広く浅く。多趣味な人間の気ままな人生を綴ります。

録音、録画環境とか。備忘録的な

完全に備忘録です。

少し時間が経つとどういう方法でベース音を録音したりしたかを忘れたりするので・・・・w

もうおれはじいさんか・・・・()

冗談はこれくらいにしてさっさと書いていきます。

使用機器

パソコン

Windows 7 Home Premium 32bit

Intel Celeron E3300 2.5GHz

・もう数年前の物でCPUの性能は悪く、自分的には新しいパソコンが欲しいです。

 デスクトップなのでノートで自分の部屋に持っていけるパソコンが欲しい。

 というよりもう自分用のパソコンが欲しいです。

USBケーブル

・2.0のA-Bタイプ

 プリンターについてきたものをそのまま流用。

 パソコンと後述する機器を繋げる大事な役割をしています。

G2Nu

・ギター用のマルチエフェクターです。

 なぜギター用なのかは謎。自分も少し後悔してます・・・・

 でもベースのチューニングも合わせられるスグレモノ。

 ベース音も問題なく録れますがやっぱり本音を言うとB2.1uが欲しいです。

 それよりサンズアンプとマルチコンプが欲しいです。

シールド

・基本的には二本使用しています。

 しかし一本は接続不良でほとんど御蔵入り状態。

 なお、型番は不明です。

ベース

・Bacchus製で型番は不明

・弦はD'Addario EXL-220

・もうかれこれ使い始めて2年くらい経ちます。

 このベースしか持っていません。新しいベース欲しいです。

 弦高は曲によって変えてますが基本的には高いです。

 スラップするときは高く、タッピングするときは低くしてます。

 ストラップはスラップするときはかなり短く、他は腰の少し上くらいに合わせています。

ベースアンプ

・型番は不明

・あまり大きくないです。つまみも高音域、中音域、低音域、音量とシンプル。

 本当はこれを通して録音するのが一番なのですが前述したようにシールドの一本が接続不良なので

 録音するときはお休みしてます。

デジタルカメラ

・CASIO製で型番は忘れました

・録画の際は三脚も使用

・おじいちゃんから譲り受けたもの。感謝です。

 画質は約1100万画素です。デジカメと言っても録画もYoutube用にできるのでバリバリ行けます。

使用機器はこれくらいですかね。

次に使用しているソフト。

主にフリーです。

Radio Line Free

・これは必須。マルチトラックに対応していて4トラックまで追加できます。

 録音もこのソフトのRECを押せば簡単にできるので重宝してます。

 基本的に音源をトラック2に挿入、トラック1にベース音を録音、編集してます。

 ちなみに自分はフレーズ、フレーズで録っています。それを繋ぎ合わせる形で完成させます。

Sound Engine Free

・これは必須というわけではないですがAudeio LineにMP3形式のファイルを読み込むために使っています。

Craving Explorer

・Radeo Lineは基本的にWMA形式のファイルには対応していないのでこのブラウザを使いWAVに変換してます。

 このソフトはYoutubeニコニコ動画の動画や音楽をダウンロードする機能を主としています。

 この機能を使う場合は著作権など十分注意しましょう。

Windows ムービーメーカー

・これはパソコンに最初からインストールされているソフトです。

 これで録画した映像と録音した音を合わせて、さらに簡単な編集を済まします。

 ですがこれより後述するAviutlの方が使い勝手がだいぶいいのでこのソフトはもう使わないと思います。

 今まではこのソフトだけで編集をしていました。

mv2avi

Windows ムービーメーカーで編集してAviutlでも編集したいときに使います。

 Windows ムーッビーメーカーではWMV形式で動画を保存するのですがAviutlはWMV形式に対応していません。

 なのでこのソフトを使用してAVI形式に動画を変換します。

Aviutl

・多機能な動画編集ソフトです。使い方さえ覚えればこのソフト以外は動画編集には使わないと思います。

 自分は拡張編集機能がついているものを使用しています。

 マルチレイヤーなので二つの動画を使用したりするのに重宝します。

 次に投稿する動画で使用しているのでぜひ見てみてください。

Cubase LE5

・これはシェアソフト(有料)です。

 G2Nuに付いてきました。Radio Lineを使用するまではこのソフトを使って録音していましたが

 数十分録音するとノイズが入るという謎の現象に悩まされてあえなく使用を止めてしまいました。

 恐らく自分のパソコンの環境のせいだと思います。

 使いこなせればこのソフトで作曲もできます。すごいソフトです。

次に録音の際に繋ぐ順番を書いて行きたいと思・・・・いましたが

長くなるので図にしてみました。

そのほうがゴチャゴチャしなくてわかりやすいですしね。

録音の手順

・・・・結構分からづらいですね、すみません。

まあざっとこんな感じです。

今回は備忘録でどうもすみません。

では、また。