海から出た魚

広く浅く。多趣味な人間の気ままな人生を綴ります。

愛車のステアリングスイッチがナビと連携できない問題

自分は今CX5に乗っています。

前にも記事にしましたが自分がずっと前から乗りたかった車で、今もとても気に入ってます。

ただ一つこの車には不満がありました。

それは「ステアリングスイッチでの音楽の再生や一時停止ができないこと」です。

これは何故かと言うと

CX5はマツダが作っており、そのマツダマツダコネクト(通称:マツコネ)というナビを独自に自社製品に搭載させています。

これを他社製品にオプションですることが可能なのですが、それをするとステアリングスイッチが無効になってしまうらしいのです。

だったらマツコネにすればよかったじゃんって思うかもしれませんが、このマツコネの評価が軒並み低いのです。

一回装着したら他のナビに変更は不可能。操作性が悪いなどなど…。

購入前に色々調べたのですが一切いい話を聞きませんでした。

なんともひどい話ですがそういうことなら仕方ありません。

どっかの店で操作可能にできるとは思いますが工賃払うのは馬鹿らしいなぁ…

ということで今回購入したのがこれ。

LAT-RC01外箱後ろ 

ELECOMのLAT-RC1という品。

ヨドバシカメラで約1500円です。

今月に発売された新製品なのですが、似たようなものはあってもこれだけコンパクトなものはなかったかと。

LAT-RC01本体 

本体はこんな感じです。後ろにボタン電池を入れる形になってます。

思いっきりシンプルですがこれだけで機能としては十分です。

数十秒だけスキップとかドライブ中は使わないですしね。

LAT-RC01ハンドルに固定するもの 

これはハンドルに固定するための部品ですね。

いま発売されている車の殆どにハマるらしいですが、もちろん例外もあるかと。

樹脂製なので装着するときにバキっと行くことはなさそうです。安心。

LAT-RC01付属品 

これがすべての付属品です。

本体・ボタン電池・ハンドルに固定する部品・両面テープ

両面テープはハンドル部以外に装着するのに使用します。今回は使用しませんでした。

で、ペアリング。

電池が入った状態で再生・一時停止ボタンを2秒以上長押しします。

するとうすーく青いランプが点灯するので使用したい機器のBluetooth設定画面を開きます。

LAT-RC01ペアリング画面 

※画面はiPhoneの設定画面です。

ペアリング状態であれば勝手にLAT−RC01が候補に出てきますのでそれをタップすれば完了。

動作確認で音楽を再生してLAT-RC01で操作してみましたが、レスもほぼなく音量調整やスキップが可能に。

こりゃいい買い物をしました。

ステアリングスイッチが壊れている人で修理するほどでも…って人はこれ、買いだと思います。

まだ車での使用はしていませんが、動作確認で問題なければおそらく問題ないでしょう。

また車で使用してみて気づいた事があれば追記します。

では、また。

2017.10.23 


数日使ってみてちょっと気になった点が出て来たので追記にて書き残しておきます。 

Bluetoothの連携の問題です。 

こればかりは仕方ないと思うのですが、しばらく操作をしていないと自動的に電源が落ちる仕組みになっているようです。 

そのため、音楽をスキップするときや音量を上下するときに若干のラグが生じます。 

具体的に書くと 

音楽をスキップしたい 
↓ 
スキップボタンを押す(ここでiPhone自動接続を開始) 

ここが問題点です。 

スキップボタンを押した時点で接続を開始するので1回目のスキップボタンは効きません。 

なので2回押さないとボタンが反応しないのです。 

Bluetoothの性質、本体の電池の充電の持ちを考慮すると仕方ないのですがやっぱり煩わしさを感じることはあります。 

でもこの製品がなかった時よりは確実に簡単に、そして安全に操作できるようになったので全体的にはとても満足してます。 

以上、追記でした。



2017.11.02

更に追記。

iPhoneのミュージックアプリはCesiumを利用しているのですが、そのCesiumの設定に

「音楽の再生中は画面をスリープしない」という項目があります。

これをONにした状態でBluetoothでカーナビと接続し、音楽を再生させてこのデバイスで操作すると…

なんと前に追記で書いた現象が改善されたのです。

つまり、「iPhoneがスリープ状態でなければきちんと1度押しただけで反応する」ということ。

なのでシガーソケットからiPhoneを充電しつつ、スタンドを使ってiPhoneの音楽再生画面を表示させたまま運転しています。

これなら2度押しをする煩わしさも必要ありませんし、カーナビの方はナビに画面を集中させることができます。

機会があればどういう状態で使用しているか撮影して載せようと思います。

以上、追記の追記でした。